忍者ブログ

Trip,Investment,Lifework...

May the happiness be with you

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トルコ→シリアへ

トルコ・カッパドキア→シリア・アレッポへ

夜行バスの中では、やはり東洋人が珍しいのか、前後と横と四方八方からトルコ人からのコンタクトをとりたいオーラが異常に発していた。
つい目が合い挨拶をすると 待ってましたとばかりに話をかけられ、お菓子を貰い、自己紹介タイム。
今まで行ったカッパドキアやパムッカレのポストカードも貰いました。

DSCF1841.jpg

アンタキアという街でバスの乗換えの際、バスの人からこれから飯を一緒に食いに行くからタクシーに乗れと誘われましたが、大きいバックパックもあったので、ここでは『ノー』とはっきり断りました。
本当に良さそうな人たちだったので心が少し痛みました・

そして無事トルコの出国手続きをし、シリアの入国審査へ。

DSCF1864.jpg

シリアの国境ビザ取得の入国は不安でした。

実はネットで事前にシリアへの入国を調べていたところ、

シリアのビザ取得について・・・
イスラエル入国の形跡がある場合は、シリア入国を拒否されます。
原則として日本国内で事前に取得しておくこと。
※空港や国境での査証取得は流動的であり、数日必要。事前確認が必要です。

と書いてあり心配でしたが、現地の情報では問題ないということだったので行ってみました。

ドキドキしながら入国審査に行くためバスを降ろされたが、英語が通じないうえにどこに行っていいのかも分からない・

そうこうしていると、ここでもやさしいトルコ人。
入国審査所まで案内してもらい、シリア審査官との通訳をしてくれ、なんとかスムーズにパス。
入国にはアラビア語の自分の名前が必要だったらしく、そのトルコ人に名前を教えアラビア語の自分の名前を書いてもらった。

本当はシリア査証申請書等 必要だったのに・・名前を書いてパスになった。
そしてシングルビザ代15ドルを払いシリアのビザスタンプがパスポートに押されやっとここで安堵した。

今後、もしシリアに行くような人がいたら、事前にシリア大使館にて手配しておきましょう。

シリア査証申請書は以下の24項目が必要です。

DSC00828.jpg

 


拍手[0回]

PR

カッパドキア(ウチヒサル城)

カッパドキア最終日。

今日は宿の近くにある、ウチヒサル城に行ってきました。

ウチヒサル城はウチヒサルの町にある岩の城砦。
巨大な一枚岩の城塞で、岩をくりぬいて人が住んでいたというから驚きだ。
城砦の頂上からは360度のカッパドキアのパノラマを楽しむことができます。

fe53c1af.jpg

バスでウチヒサルに到着し、城の目の前にあったレストランから民族っぽいかっこいい音楽が流れてきたので、レストランの前でふらふらしていた店員らしいおっちゃんにこの音楽は売り物か?と聞いてみた。
そうするとトルコ語で何か言っているが、全く分からない。

言っていることが分からないといったら、店内に案内され、そこにはパソコンがあった。
どうやらPCのデータだから無理だと言いたかったらしい。

そもそも基本 トルコのショップは店員は不在で、探すとどこからともなくやってくる。
分かったことは どうやらこのおっちゃんは店の店員ではなかったらしい・

しかし、そのおっちゃん、平日の昼間にもかかわらずウチヒサル城を案内してくれるという。
寒い中、城の周りをくまなく案内してくれた。
1時間くらいだったと思う。お金を請求されそうで少し心配だったが付いていった。

左がおっちゃん。外側は絶壁。

f952aa59.jpg 1c269539.jpg

その後 チャイもご馳走になり、『このチャイ美味しいね』といったら、チャイのお店に無断でどかどかと入り、厨房を案内してくれた。
レストランにも堂々と入り、このカフェの厨房にも入れるおっちゃん。

この人は誰?と思いつつ、不思議なくらい自由に生きていそうな人だった。
トルコをはじめ、中東ではどうやっていきてるか不思議な人が多い。
明日は明日になった時に決めればいい そういう考えを持っている人が多かったです。

城を見終え、城を下るところにバス停があると聞き、バス停へ向かった。
そうすると向こうの洞穴から手を振ってくる人たちがいた。

『ウェルカム!ウェルカム!』といっている。
行ってみると軍警察の人たちであった。
言われるがままに軍警察のオフィスへ行き、仕事中なのにも関らずここでもチャイをご馳走になった。

806cfc91.jpg

彼の名前はズレネイ。同い歳。今は出張でカッパドキアの派出所勤務になったらしい。
ズレネイは5ヵ月後にイスタンブールに帰るから絶対に遊びに来いと言っていた。

c7240e6f.jpg

その後オフィスを案内してもらい、またチャイをもらった。
オフィスは一枚岩をくりぬいた4階建。
岩の表面にはたくさんの鳩の巣穴があり、子供のときに夢見ていた秘密基地がそこにはありました。

34c4822a.jpg 2e1bbf43.jpg

こんな派出所だったら楽しい仕事になりそうだ。

今日は改めてトルコ人の脅威のホスピタリティーさを知ることができ、
この経験を通じて自分にも必要なことだと感じました。

明日は夜行バスでトルコからシリアに向かいます。


拍手[0回]

youtube 開設

皆さん元気ですか?

帰国後 連絡をもらった友達ありがとう。
無事帰国はしましたが、実は5キロほど痩せました・

なぜかというとシリアでの食あたりが原因。
ダイエットしたい方は中東 是非オススメです。

さて、無事帰国した今、再就職のため 長くなったひげ、髪を切り 今は就職関連の本を読みつつ溜まったブログを更新しています。

そして YOUTUBEに自分用のページを開設しました。
基本は自分がミックスした曲をアップしていく予定です。

興味がある人だけでいいので 時間があるときには是非見てみてください。
http://jp.youtube.com/user/djjedi104

JAZZANOVA×ICE-T


拍手[0回]

カッパドキア(スターウォーズ)

カッパドキアは広大な土地のため、とても徒歩では観光することが困難です。
自らタクシーをチャーターするか、車をチャーターしなければなりません・
しかし、予算的にもちょっと高くついてしまうので、現地発ツアーに参加するのが便利です。

ツアーには場所によって、レッド、グリーン、南部カッパドキア3つのツアーがあります。
自分は一番一人で周ることが困難なグリーンツアーを予約し、行ってきました。

グリーンツアーは 「ウフララ渓谷と地下都市」を回るコース。
緑豊かな「ウフララ渓谷」のハイキングと、規模の大きい地下都市デリンクユを組み合わせたツアーです。
そして自分の一番の目的はスターウォーズの撮影場所にもなったセリメ村に行くことでした。
費用は50リラ(日本円で3750円くらい)ホテル送迎、ガイド、昼食付です。

まず朝一で『地下都市デリンクユ』へ。
バスは二人の日本人を含む、計8人とガイドさん一人。
ベネズエラ人とタイ人という珍しいカップルがいましたが、お前はメキシコ人か?友達にそっくりだと言われました。

2d3cacd3.jpg

カッパドキア地方ではヒッタイト時代から交易ルートの要の地として栄え、4世紀前後からキリスト教の修道士がこのように凝灰岩に洞窟を掘ってこの地下都市ができました。
地下都市は他のものが進入できないよう、迷路のような構造になっており、そこにはキッチン、食物保蔵庫、寝室、教会等がありました。

7373c77d.jpg 364879c0.jpg

彼らは外敵から身を守りつつ、信仰を守り続け、洞窟内の天井や壁に見事なフレスコ画を残したそうです。
標高1000mを越す高原のさらに奥深い岩山での、ひたむきな信仰生活をかいま見ることができる貴重なものでした。
下の画像は洞窟内にあった教会の壁画です。植物を塗りつぶして作った自然の塗料だそうです。

9d751978.jpg f31bf393.jpg

次に約2時間ほどウフララ渓谷を散策し、途中その川のほとりでランチ休憩。

577e1fb7.jpg

最後は目的のスターウォーズエピソード1の撮影場所のセリメ村に。

82c3b704.jpg

cc2d1bfe.jpg

カッパドキアに来てずっと見たかった場所・
やはり自然遺産は偉大だと改めて感じました。
左の写真が今にも崩れそうな奇岩と自分。右は奇岩住居跡です。
自分がかなり小さく見えます。

215b5f72.jpg da6e64a9.jpg

セリメ村にはまだ住民がいて実際に住んでました。
笑顔いっぱいでいろんな方に歓迎されました。
そこにはピンクのかわいいスニーカーを履いた、未来のジェダイがいました。

02d43e9d.jpg


拍手[1回]

カッパドキア(宿と飯)

これがカッパドキアで泊まった宿
『Travellers Cave Pension』

34cb3b2f.jpg

このペンションは、ギョロメの中心部にあり、バスターミナルからは徒歩5分と近かったです。
素晴らしいカッパドキアのパノラマ景色を一望できます。
スタッフも親切で、写真のイヴォは少し日本語も話せてよくチャイもよくご馳走してくれました。

f64492cd.jpg DSCF1831.jpg

そしてなんといってもこの洞窟ルームが最高でした。

5b34a158.jpg 1d7b8fdc.jpg

しかも一泊2000円と手頃な値段で宿泊できます。
このカフェテラスでは日本人スタッフもいることもあり、チキン野菜炒めやお茶漬け等もありました。
僕は朝食べるこのオムレツとアップルチャイが一番お気に入りでした。

eefa2450.jpg

このギョレメ地区にはたくさんのレストランやお土産屋があります。
レストランではチキンケバブとマッシュルームのケバブ、ヨーグルトに水と塩を混ぜたアイラン。
トルコの伝統料理の陶器を割って食べるトマトとチキンを蒸したものを食べました。

a4a92170.jpg

2a779c3d.jpg
 しかしこの飲むヨーグルト・アイランは味が無かったです・・・
 トルコ人はブルガリア人よりもヨーグルトを食べると聞きましたが、やっぱり食べなれているブルガリアヨーグルトが一番だと思います。








拍手[0回]

カッパドキア(パシャバー地区)

カッパドキア・・・
キノコ状の岩に代表される奇岩の不思議な景観、奇岩の中に残された膨大なキリスト教絵画、地下何十mにも掘り下げられた地下都市と様々な顔をもつ。トルコ最大の見所です。


62809a5e.jpg

0382c898.jpg 637812c6.jpg

バスの窓から目に入る景色は、これまで訪れたどの地域の景色とも異なっていました。
なだらかな岩肌のグラデーションが広がるかと思えば、ごつごつとした奇岩郡がある。
ニョッキリと突き上げるキノコのような岩のユニークさには笑ってしまいます。

これが全て自然の力でできたのだからやはり凄い。
こうした地層は数億年前に起きたエルジエス山の噴火によって造られたもの。
火山灰と溶岩が数百mずつ積み重なった末、凝固岩や溶岩層になり、その後も岩部は風雨に打たれて侵食が進み、今では固い部分だけが残されて不思議な形となりました。

ここパシャバー地区は一番初めの画像にある3本のキノコが生えているような形をした大きな岩で有名。ここには昔、有名な修道士が隠れ住んでいたそうです。

他の惑星にでも来てしまったような錯覚に陥り、まるでスターウォーズの世界。
世界にはこんなものがあるんだなぁと思いつつ、みていて飽きなかったです。

263d2f58.jpg ae104666.jpg

b67fbcb4.jpg

この日は天気も良かったため、キノコ岩を見ながら約4時間かけ、宿まで歩いて戻りました。

ここではトルコアイスも食べましたが、甘さが無くあまり美味しくなかったです・
けど確かに噂通り、アイスはかなりのびてました。
そして眉毛も見事につながってました。

6662ed0e.jpg


拍手[0回]

雪の孤島? パムッカレ

イスタンブールから夜行バスにてパムッカレに到着。

まずはこれを見てください。

99125c55.jpg

e00b9b1c.jpg 41e77176.jpg

f347e327.jpg 

パムッカレはトルコ語で『綿の城』という意味を持つトルコ有数の温泉保養地です。
珍しい石灰棚はユネスコの世界遺産にも登録され、段々畑のように連なる白い石灰華の岩棚は、長い年月にわたって流れ続けた鉱泉が作り出した厚い「綿の城」ですが、真っ白い炭酸カルシウムの塊が城壁のように盛り上がり、朝は青白く、夕べには茜色と時々によって美しく色を変えます。

近くでみるとこんな感じ。凄く硬く、足ではとても削れなかった・

957219b6.jpg


石灰棚の温泉水がたまった池で、湯に浸かったりするのが観光客の楽しみの一つでありましたが、あまりの開発ラッシュのためか、現在温泉が枯れつつあると聞きました。
また、景観保護のため石灰棚への自由な侵入も禁止でした。
しかし、遊歩道を歩いたり、一部の石灰棚に入ることができ、白とブルーのコントラストが美しい石灰棚を堪能することができました。

2a1957e0.jpg e57043e4.jpg

そして観光スポットはこれだけでなく、石灰棚を望む丘の上には聖なる古代都市ヒエラポリスがあります。
ヒエラポリスの歴史は紀元前190年頃、ローマ軍に加勢し、シリアとの戦争に勝利、その武功によりローマ皇帝からペルガモン王エウメネス2世へこの町を与えられました。
17年の大地震により崩壊し、数世紀をかけて復興、人口10万人を数えるこの地方有数の都市に成長しました。
当時、内陸部にある都市としては類を見ない繁栄ぶりでしたが、14世紀の大震災で壊滅的打撃を受けました。

下の写真はそのなかにあるコロッセオ。

a9c346bc.jpg


この古代都市ヒエラポリスを見た後、バスターミナルでオリエンタルなトルコ料理を食べ、夜行バスに再度乗り、あのスターウォーズの撮影場所でも有名なカッパドキアに向かうことにしました。

09f3adb3.jpg


拍手[0回]

イスタンブール 2

昨日に続き、お気に入りのブルーモスクへ

0d394c9f.jpg cb5a1d93.jpg

ちなみに道路を挟んで反対側には同じ大きさのレッドモスクというモスクもありますが、質素な造りのモスクです。

次に向かったのがこの地下宮殿。

385f00e2.jpg

地下宮殿の通称で知られるバシリカ・シスタンは、トルコ共和国のイスタンブルにある東ローマ帝国の大貯水槽。
貯水槽は非常に大きく、長さ138m・幅65mの長方形の空間で、高さ9m、1列12本で28列、合計336本の大理石円柱を備えています。
最近までこの貯水池を知らずにイスタンブールの市民は穴を開けて、水や魚を獲っていたそうです。
入ると 床一面に水が張られ、中には魚が泳いでおり、外と比べひんやりしていました。



その後、その地下宮殿と同じ時代に造られたという水道橋に向かいました。

63b39356.jpg

大通りの中央にあり、喧騒としているなかにどかんと存在感がありました。
見たときは京都にある、南禅寺の水道橋を思い出しました。

最後は トルコ最大のバザールへ行き、お土産を買ってこの日は終了。

6fbbb3dd.jpg ee77e47d.jpg

バザールにはトルコ刺繍のポーチやバック、ストール等 が多かったです。
日本人観光客が多いのか日本語で声をよくかけられました。

この日は夜行でパムッカレに向かうので、宿の皆に別れを告げ 路上で夕飯を食べながらバスを待つことにしました。
これが結構美味しかったです。

1dcecf84.jpg


拍手[0回]

親日国家 トルコ

イスタンブールをはじめ、トルコは異様な親日ムードです。
親日とは聞いていましたが、まさかここまではと思うほどです。

トルコ人はなぜ親切なのか?
調べてみるとトルコ人の親日感情の理由にはいくつかの説がりました。

・日本近海で遭難にあったトルコの人々を日本人が救助したというエルトゥールル号遭難事件
・トルコにとっても対立関係であったロシアに日露戦争で日本が勝利したことなどの歴史的なもの
・日本が経済大国として近代化に成功したことと、それを作り上げた日本人の勤勉さに対しての感心さ
だそうです。

台湾は控えめな親切だったのに対して、トルコをはじめ 中東の国ではこれでもかと親切にしてきます。

道端で歩いているとチャイをご馳走してくれます。
このトルコの旅で30杯はご馳走になったと思います。
そのまま意気投合して民泊している知り合いもいました。

しかし、極わずかですが中には悪い人ももちろんいます。
特にトルコでも商売人は絶対に信じてはいけません。
トルコ人が親切なのを利用して近寄ってきて 結局何かを高値で売りつけるという残念な結果です。
何日もかけて罠にはめようとする商売人や、高額なツアーを売りつけるものもいます。

基本的には話しかけられたら付いていかないのが一番なのですが、出会いを無駄にしているのも事実です。
いい人 悪い人の判断はすごく難しく、直感が頼りになります。
海外では日本にはあまり縁のない自己責任という言葉が重くのしかかります。


拍手[0回]

イスラム都市 イスタンブール

ヨーロッパとアジアの架け橋 イスタンブールに到着。

7afa6cf9.jpg

この東西文明の接点イスタンブールは、ボスポラス海峡によってヨーロッパ側とアジア側に分かれています。

観光客がおもに訪れるのは、観光スポットやホテルが多いヨーロッパ側。
オフィスや商店などおもな都市機能もヨーロッパ側に集中しています。

情報が何もなく、宿も決めていなかったので まず日本人宿に向かいました。
ここがイスタンブールの日本人宿 『Tree of life』
イスタンブールは長期放浪者が多く、個性いっぱいでした。

9d5933ab.jpg e752803e.jpg

チェックイン後 腹が減っていたので近くのレストランへ。
ビーフとヨーグルトという組み合わせ。
ちなみにヨーグルトはトルコが発祥の地といわれています。

9b11cbee.jpg

期待していた通り、トルコは物価が安い!
しかし、ヨーロッパに比べての話であり、日本とさほど変わらない印象でした。

その後、ブルーモスクへ

0fe94646.jpg

このブルーモスクは正式にはスルタンアフメット・ジャーミィといい、地域名にもなっているとおり、旧市街の観光の中心になっています。
内部は細部に渡り細かい彫刻が施されており、壮大で重厚なその姿はイスタンブールの象徴にもなっています。

31880e20.jpg b28c767f.jpg

このイスラム寺院 モスクは町中にありますが、このブルーモスク(スルタンアフメット・ジャーミィ)は6本ものミナーレがあり、ライトアップされたその姿はヨーロッパの教会や大聖堂とは違った類のものでした。

ブルーモスクの近くでは夜市が催され、活気で溢れていました。
焼きとうもろこしやバターコーン、ケバブやスープなどがあり、夕飯はここで なすとチキン炒めと、ピクルスやマメ、トルコライス等が入った具盛りだくさんのジャガイモを食べました。

2a0aff95.jpg 3acfa300.jpg

イスタンブールは街もきれいで、人も異常に親切。
居心地も良く、ご飯も美味しく、見所も沢山あるので トルコは日本人が観光しやすい国だと感じました。


拍手[0回]

アテネ→イスタンブールへ

ギリシャ→トルコへ。
トルコはイスタンブールへと向かいます。

11ed2555.jpg 7490dfab.jpg

ギリシャの駅でグラフティトレインを発見。
ここまでペイントされているとかっこよかったです。

6e0c335a.jpg

寝台列車は寝心地が良かったのですが、夜中4回もバリテーションを受け全く眠れず。
寝ると起こされの繰り返しで寝不足になりました・

トルコに入ってから途中チンクエテッレに似た住宅街が建っていました。

d1bb3829.jpg

ついにトルコ入り!
トルコは歩き方や情報が全くないため、若干不安な中の入国。
イスタンブールには日本人宿があるため、とりあえずそこに向かいます。


拍手[0回]

アテネ

パトラからアテネに無事到着。

アテネはヨーロッパ文明の源流。
古代ギリシアの中心のアテネには色々な遺跡があり、アクロポリスの丘にはパンテノン神殿がそびえていました。

2006e8fc.jpg 1fcd07a1.jpg

時間がなかったのと、入場料が12ユーロと高額だったため パンテノン神殿は外からの撮影に。
ライトアップされたパンテノン神殿を見るために観光客がたくさんいました。

3a679681.jpg

この日の夜はビーフケバブとチキンケバブを購入。パンと檸檬が付いていました。
ギリシャは今まで行ったヨーロッパの中で一番物価が安いような気がしました。

c4ecf922.jpg

今回が最後のユースホステル。アテネ イージー ユースホステル。
4Bedの綺麗なドミトリー。
朝食付きのホステルで生卵が付いていたり、ココアを飲めたりとサービスのいいホテルでした。

a2096041.jpg

明日は夜行でテッサロキニを経由してアテネ→トルコ イスタンブールへ向かいます。


拍手[0回]

イタリア→ギリシャ(豪華客船 スーパーファスト)

ついにイタリア→ギリシャへ移動。

これがスーパーファスト号。
まさにホワイトホース。
見た目で圧倒され、乗るときはドキドキしました。

5245a26c.jpg

ついにイタリアとのお別れ。
ギリシャも抜けたらそろそろヨーロッパから中東へと向かいます。

25f63c86.jpg

船内は想像以上に豪華で、10階建てのフェリーの中にはレストランやカフェテラスがあり、他にもカジノやキッズコーナー等 娯楽施設も沢山ありました。

0ff398bd.jpg 229617c4.jpg

初めての豪華客船に興奮し、将来は豪華客船で世界一周でもしたいなぁとも思いました。

そしてこれが自分のデッキクラス。

24e23056.jpg

デッキクラスは昼間の間 中央にプールとバーがあり、清々しい海風が気持ちよかったのですが・・
夜になると想像以上の寒さで、夜中に凍死しそうなくらい寒かったです。
ズボンはダブルで重ね着し、トップは6重くらいにして ありとあらゆる服を着用し、何とか朝を迎えることができました。

デッキはあくまでもデッキで泊まるところではないことがわかりました。

そして峠を越えた朝、外を見るとが自分を迎えてくれるかのように、左右にギリシャの島々が見えました。

6a5b01c0.jpg

無事 フェリーはギリシャに到着し、ギリシャの港町パトラからアテネまでこの2両列車でこの日に向かいました。

9549faf5.jpg


拍手[0回]

アンコーナ

イタリア→ギリシャにフェリーで渡るため、イタリアのアンコーナという港街に一泊しました。

フェリーがアンコーナ(イタリア)→パトラ(ギリシャ)までユーレイルパスを使用してデッキクラスで28ユーロでした。

アンコーナの海 日本と違ってどこかアンコーナの海はロマンチックでした。

accba476.jpg 75b4203d.jpg

ギリシャ・パトラ行きのフェリーが22時間という長時間のため、コープに食料を買いに行きました。
コープでのランチ。これで1200円くらい。買い物籠はコロコロ付きと利便性もあってかわいいデザインでした。

33f60b18.jpg d70d7936.jpg

明日ギリシャに向けフェリーで出発です。
初フェリーで船酔いが心配です・・
しかも席はデッキクラス。
デッキクラスってなんだと思いつつ宿に帰ることにしました。


拍手[0回]

チンクエテッレ

ついに行きたかったチンクエテッレに到着。

イタリア半島西側の付け根に位置するチンクエ・テッレ。イタリア語で「5つの土地」を意味し、その名のとおり、5つの小さな町が切り立った断崖の急斜面に築かれています。狭い土地に4~5階建て・パステルカラーの建物がひしめき、町の中には坂道が迷宮のように入り組んでいます。ユネスコ世界遺産にも登録されています。

チンクエテッレは5つの村からなっています。
この五つの村を自分は(東からRiomaggiore / Manarola / Corniglia / Vernazza / Monterosso)というルートで周りました。

基本的にはこの五つの村をハイキングで全て周ることができます。(大体全部で7時間くらいかかる)

ここははじめの駅『Riomaggiore』。
天候にも恵まれ海がエメラルドに輝き、テンションは最高潮でした。

cb24f46c.jpg

早速 次の村へ歩いて出発。
道中ではこのスイス人旅行者の方達や色々な人と出会いながらのハイキングで楽しかったです。

19bc2128.jpg

『Manarola』の村に行く途中の風景。この景気に出会った時はチンクエテッレに来たなって感じでした。

2ce80d3a.jpg

海が淡水湖かと思うほどに綺麗で、道中には海岸まで行ける道が何箇所かあり、そこにはパンツ一枚で泳いでいる人を何度か見かけました。

ここチンクエテッレでは海が綺麗なので、スキューバーダイビングやシュノーケルなんかもできるそうです。
ランチは『』のレストランで思い切って食べてみました。
ここはイタリア語がわからなくてもメニューについている写真から選べるため、観光客でにぎわっていました。

そして色々美味しそうなものの中で自分がオーダーしたのがこれ。

74c5c7ab.jpg













シーフードサラダとエビのトマトクリームソース。
見た目より美味しくなく、残念な結果に終わりました・・

しかし、『Vernazza 』はチンクエテッレで一番美しいといわれている街で、この場所からの風景は料理の味を忘れさせるくらい、夕焼けの町並みが印象的でした。

4671885c.jpg
 


拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[02/05 オトナの即愛倶楽部]
[07/25 NONAME]
[10/22 yasu]
[10/20 seiko]
[07/10 NONAME]

プロフィール

HN:
ya$u
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1982/10/04
趣味:
読書、ネット

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- May the happiness be with you --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]