忍者ブログ

Trip,Investment,Lifework...

May the happiness be with you

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中央市場とお別れ

ブダペスト最終日。
午前中は、宿で知り合った3人で、ブダペストで一番大きい中央市場に行ってきました。
目的はおみやげと鈴木君の誕生日の惣菜探しで行ったのですが、思った以上に規模が大きく、活気があり、久しぶりに日本よりも物価は安かったこともあり見ごたえがありました。


1階部分新鮮な野菜や肉が売られており、特に世界三打珍味といわれるフォアグラは100g1500円という日本にとっては破格の値段で売られていました。

2ed14b8d.jpg 2999a207.jpg

2階部分はハンガリー刺繍の売り場になっており、ここでは民族衣装やタペストリー等が置いてあり、日本人観光客が多くいたような気がします。

96bf7602.jpg 2a49f4a8.jpg

中央市場では、鈴木君の誕生日用になす・フォアグラを購入。

自分が帰る昼には準備が終わっていました。
カスタードとアップルパイのクレープ。
なすとフォアグラ炒め。
大人のケーキ。

3f838c26.jpg

フォアグラは油が多かったでしたが、予想以上に美味しかったです。
その場に居合わした10人で2時間ほど鈴木君を祝いました。


自分は夜行列車に乗らなければならず、途中で抜け出しましたが
最後は宿の方達が玄関まで自分を見送ってくれたのが印象に残っています。
ご一緒だった方々のおかげでハンガリーは楽しい思い出になりました。

ありがとうございました。


拍手[0回]

PR

ブダペスト市内 2

今日はまず、
2本の塔とドームが印象的な聖イシュトヴァーン大聖堂に行ってきました。

a88b31f9.jpg 6b35f6c2.jpg

この大聖堂の収容人数は8500人におよび、ここには初代ハンガリー王の右手のミイラが保管されています。ドームの周囲は展望台になっており、町の風景が一望できました。
途中、日本料理屋を発見。
こっちは日本!スシ!!と明らかに分かるような外観が特徴なのですぐ分かります。

935cfa48.jpg 52ef7189.jpg

やはりハンガリーもユダヤを迫害していた負の歴史があり、ドナウ川沿いにはユダヤを追悼する鉄製の靴のオブジェがありました。
その後、英雄広場に行き、全身タトゥーのお兄ちゃんを撮ってあげたら、お礼に撮ってもらった記念写真。手が震えてたのに意外とうまく取れてました。

5798dbd3.jpg d0fe645e.jpg

ブダペスト最後の夜は、ハンガリーの夜景は欠かせないと聞き、宿で一緒になった方と見に行きました。

e585127b.jpg 5a1198b3.jpg


拍手[0回]

ブダペスト市内

建国記念日が過ぎたブダペストは静かな町だった。

まず王宮の丘に行き、ここからは街が見渡せることができ、ドナウ川に面する国会議事堂が凄く綺麗だった。
d05ca5b3.jpg


次に、王宮の丘の中にあるマーチャーシュ教会に行ったのだが、ここはいつもの教会と違い、黄色を基調とした色鮮やかな教会だった。
9689af2b.jpg 9d1154ab.jpg

b3d1180e.jpgこの王宮の丘から見える、ドナウ川にはマルギット島という絵に書いたような孤島があります。

この孤島内は国立公園になっており、
プールのテーマパークもありました。

噴水や四季折々の草花が咲いていたので綺麗でしたが、意外と細長い島で向こう岸まで行くのにかなり疲れました。

 


d4470f41.jpg e7343689.jpg

これはデアーク中央駅の改札の照明です。やはりハンガリーも電車やトラムには色々な色があって、かわいかったです。
e4e6d31c.jpg


拍手[0回]

Kanai? Can I?

ここブダペストでは学生証が誰でも造れます。

学生証はユースホステルや教会や美術館で割安になります。
ヨーロッパでは半額になることもよくあります。

自分もどんなものなのかと興味本位で造ってみたのがこれ。
かなり本格的だ。
DSC07121.jpg

実際に造る場所へ行ってみると、普通の旅行会社みたいな感じで、学生証発行はサイドメニューとしてやっていた。
パスポートと正面写真が必要と聞き、渡した。費用は1900フォリント(1500円くらい)。

まず、名前は何かと聞かれ、YASUAKI KANAIと答えた。
そうすると向こうが キャナイ?と言ってきたので、自分は再度 Kanai と答える。

向こうはキャナイ?キャナイ?Can I?と笑って言ってきた。
NO!KA・NA・I とはっきり言っているのに伝わらない。

あぁ もうこれはいつもの流れだ と思いあきらめ、イェスイェスと答えた。

確かにKanaiとCan Iは似ているので、ユースホステルでもよく聞き返される。そしていつしか最近はネタになってきた。


大学名は何か?
と聞かれ Musashi Institute Technologyと書くと “too long”長すぎる。との返事。
長すぎるって・・と思ったがこの際なんでもいいやと思い、
とっさにInstitute Technologyを消し、musashinoに変え 武蔵野大学にしてみた。

んでこれならOKと一安心。
完成して良く見ると 大学名がMushashino むしゃしの大学になっていた。
しかも発行期限が去年になっていて、有効期限が12月・・もう切れそうです。


拍手[0回]

日本人宿

日本人宿 アンダンテには個性溢れる人が沢山いた。
今は男性7人、女性6人だ。

その中で 今年の鳥人間コンテストで3位入賞し、しかもその操縦士であった人と出合った。
その名もたけし君。二十歳で京都大学出身。
どことなく高校のときの友達に似ていることもあり、沢山話した。
彼は夏休みを利用し、3週間で西欧を周るという旅であった。

ちなみに今年の武蔵工業大学は鳥人間で2位だったらしい!
8月何日か忘れたが、テレビ放送される予定で もちろんたけし君も出演予定。

もう一人は、あっくん
19歳の平成生まれ。
彼は高校卒業後、アルバイトで貯めたお金で世界一周をしているらしい。
しかも料理が上手で、アップルパイやパエリア等 難しそうなものばかり毎日作っていた。
彼の作ったパエリアは本当においしかった。

他には、ハンガリーに語学を勉強しにきている、めぐさん。
仕事→貯金→世界放浪と 時間がある都度、夫婦2人で旅をしている32才のカップル。
と色々な方と交流し、今まで感動した場所や思い出をお互い話し合った。

感動といえば、ネットで面白い本を発見した。

茂木健一郎の 「すべては音楽から生まれる」という本で、
「記憶の成長」という題で、
「記憶の成長とは、目にみえない道路や空港のようなインフラが、脳の中に張り巡らされていく現象である。
なにもないところから新しいものは生まれ得ないように、このインフラも自然発生する類のものではなく、
実体験という土台なくしては生まれない。
記憶のもとになる体験が豊かであればあるほど、それをインフラとして育っていくものの可能性も大きくなる。
体験にさらなる体験を重ね、人は創造的な存在となっていく」
と言っている。

もうひとつは「人間が獲得したものの中で、一番の福音でもあり呪いでもあるのは、『意味』だと思う。 意味に拘泥してしまうと、生命の活動から遠ざかってしまう傾向がある」と指摘し、言葉や定義に固守すると、
脳内活動も「喜び」につながるような生命運動とは程遠くなるというわけだ。
 右脳、左脳の機能の相違など、人間の脳構造が次第に明らかになりつつあるが、人間の脳が音楽を演奏しているとは驚きだ。
著者は「本当の感動を知っている人は、強い」という。
感動した実体験の数が多いほど、その人はすばらしい音楽を脳内で流しているという。

なるほど・・

恐らくアンダンテにいる人は、常にこんな音楽を流しているような人たちだった。
このメンバーで、同じくアンダンテの鈴木君が明後日 誕生日だというのでみんなでびっくり誕生会をしようと この日計画した。


拍手[0回]

男泣き

無事ハンガリー ブダペストに到着。
駅は中世風です。
68565255.jpg

案外知られていませんが、ブダペストはドナウ川を境に、ブダとペストで分かれています。
政治的中心のブダ、商業地として発展したペストです。

そのペスト側にあるアンダンテという日本人宿に泊まりました。
宿に入ると久しぶりの日本語が飛び交い、かなりテンションがあがりました。

その後さっそく市内観光したのですが何か様子が変。
ドナウ川沿いの王宮・くさり橋と有名所を見て周ったのだが、人が一人もいない・・
309e33dd.jpg 0b94c347.jpg

そして五分ほどドナウ川沿いに歩くと、そこにはアーケードがあり どうやら今日は祭りらしいことが分かった。
(あとで聞いた話だが、この日は建国記念日だった。)

そこには見たこともない食べ物屋が沢山あり、珍しい民族の踊りも見ることができた。
9f0c74c1.jpg 4c43e227.jpg

11a78ae1.jpg

その賑やかなアーケードを抜けてもブダペスト中の人達が川に集まり何かを待っている。
ドナウ川をみるといつの間にか画像のようなコーンが何本も立ち、人もどこから沸いてきたのか川沿いは全ての人で埋まっていた。

f471eba0.jpg efe26297.jpg
b966edde.jpg

もらったビラを見てみると、このドナウ川でジェット機による航空ショーとレース、そして夜には花火があるらしい。

川には大きなビジョンとスピーカーが所々に設置され、かなり大掛かりな設備であった。
そのビジョンを見ると 過去のレースの映像が流れていた。
くさり橋の僅かな隙間の下を飛行機が入り、コーンの間をありえない速さでジェット機が潜り抜けている。
映画のワンシーンのような大迫力の映像であった。


ショーが始まると、凄い歓声とそれ以上のジェット機の轟音が町中に響くと共に、ジェット機が街に突進してきた。
ドナウ川のコーンを縫うように車体を反らしたり、回転させたりとアクロバット飛行を目の当たりにし、フランスのツールドフランスといい、この日といい自分はなんて運がいいんだろう。と改めて感じた。

8ba43f86.jpg 76bb45af.jpg

ショーの見える絶好の位置で、なぜかぽかんと空いているところがあったので、そこへ行って見ていた。
すると隣にいる 40代のおじさんがありえない体臭を放っていた。
こっちの人の体臭は食生活からきているのか想像を絶する体臭だ。
周りのみんな完全にやられていたが、自分はショーを我慢して見続けた。


その後、王宮の丘から再度ショーを見物し、この日のフィナーレは最後の花火であった。

街がだんだんと暗くなり、花火の開始時間である9時と同時に 町中の電気が消えた。
その中で、くさり橋のみがロマンチックに装飾された電球によって輝いていた。

ヨーロッパでも有名なブダペストの夜景が一瞬にして消え、ちょっと残念がっていると、唯一輝いている くさり橋から花火がドーン!! と轟音をとどろかし、町中の人が息を飲み、その花火に見とれていた。

日本の花火とそれと比べ、こっちの花火は30分間と若干時間は短いが、だらだいした感じがなく クラシック音楽をバックにありえない近さで見れる臨場感とその圧倒的な迫力とロマンチックな演出によって、涙が自然と溢れていた。
38231240.jpg

こんな経験は今まで一度とない体験だった。
周りは笑顔で見ているのに、自分だけは号泣と かなり滑稽な絵だったと思う・
この時、本当にここまで着て良かった。来年も必ず来る と心から感じた。

自分はテレビの弾丸ツアーが大好きで よく見ていたが、
芸能人が感動してよく泣いているのをみて、景色で泣くものなのかと疑問を持っていた。

しかし、この時 その出演者の気持がやっと理解できた気がした。


拍手[0回]

早60日

旅が始まって60日を越えました。この2ヶ月間はあっという間でした。

最近では、行きの電車の中で次の国の情報を読んで大体の日程を組んでいきます。
旅にも慣れ、ずいぶんと日に焼けて肌が小麦色になり、髪も伸びてバックパッカーっぽくなってきたと鏡を見るとふと感じます。


次の国はハンガリー ブダペスト。
ウィーン→ブダペスト間は電車で約4時間。

ウィーン市内は見所が集まっていて観光しやすかったです。
ブダペストはアンダンテという日本人宿に泊まる予定で、久々に日本語で会話ができるのが楽しみです。
あまりに会話していないので、最近独り言が多くなってきているのが気になります。


拍手[0回]

アイス天国 ウィーン

ここはウィーン市街のグラーベンという大通りです。
12.jpg

ここにはH&M、ZARAなどの服屋やアイスクリーム屋、お土産を売っているテナント等が入っています。

アイスクリーム屋にはいつも行列ができており、甘党の自分も毎日並んでました。
3日欠かさず行ってたからか、しまいには店員に顔を覚えられ 声をかけられるように。

15.jpg

バナナとストロベリー。これで1.9ユーロ(約300円)
最近では青木ちゃんたちと食べたサンマロのバナナアイスが忘れられず、いつもバナナ味を頼みます。

土台のコーンがみえないくらいのボリューム。この画像をとるのも必死でした。
味もボリュームも文句なしの一品です。


音楽の町らしく、ブルグ公園にはモーツェルトの銅像があり、土産屋にはチョコのキャラクターとして起用されていました・
13.jpg 14.jpg

メトロの優先席には日本と同じようなステッカー。
16.jpg


拍手[0回]

シェーンブルン宮殿

ウィーンの二日目はシェーンブルン宮殿に行ってきました。

宮殿の歴史は1696年、皇帝レオポルト1世の命によりベルサイユ宮殿を意識した大規模な計画のもとで着工され、マリーアントワネットも15歳でフランスのルイ16世に嫁ぐまでこの宮殿で過ごしました。

7a5ec8fd.jpg 8.jpg

庭園には美しく整えられた幾何学的な構成の花壇や菩提樹の生垣が特徴で、四季折々の花が咲き乱れ、特にバラ園は今の季節綺麗でした。
10.jpg 11.jpg

これは木の壁。コンクリートは一切使用していません。
9.jpg

やはり雰囲気がベルサイユに似ており、総面積1.7kmの庭園の中には約300年前に造られた迷路庭園・動物園・温室があり、変わったものには100年前には日本庭園もあり、日本のそれとすごく酷似していています。


また、庭園の奥の小高い丘には、グロリエッテという戦没者を慰霊するために築かれた建物があり、
その高台の上からの見晴らしは最高でした。

周りが山に囲まれていたこともあり、リスが沢山いて 空気も良くとてもリラックスすることができました。


拍手[0回]

音楽の都 ウィーン

プラハ→ウィーンに到着。

ウィーンは音楽の都とも呼ばれ、モーツァルト・ベートーベンらが活躍した舞台でもあります。

初日は、ウィーンの顔でもあるシュテファン寺院とペーター寺院に行ってきました。
シュテファン寺院は12世紀に着工し、300年もの長い歳月をかけて建設されたオーストリア最大のゴシック教会です。
塔の高さは137mもあり、寺院の中では世界3位の高さを誇っています。
あのモーツァルトの結婚式が行われた寺院としても有名です。
250c4317.jpg 938f3778.jpg

ウィーンのオペラ座や教会では毎日コンサートが催されています。
ここシュテファン寺院もコンサートがあるというので予約しました。

夜8時半~10時までの90分間。
コンサートというと敷居が高いイメージがありますが、25ユーロとわりと庶民的で、
服装はスーツか? と聞いてみるとそのままの服装でOKと言う事でした。

夜の教会に入るのは初めてでしたが、やはり教会独特の雰囲気がありました。
その薄暗い教会の中、光輝くシャンデリアが夜の冷たい空気を和まし、昼間とは少し違った神聖なる空間が夜の教会にはありました。
b211be2b.jpg

3a8b2ce2.jpg d2d05824.jpg

教会で音楽を聞いたのは初めてでしたが、これもまた教会と絶妙な調和をなしており、このコンサートに行った事によって教会の本質が見れたような気がします。

今まで教会を『見る』ことのみでキリスト教という文化に触れる事ができると考えていましたが、それは間違っていました。
紀元前から近代に至るまで、教会を中心にして礼拝やコンサート、そしてウエディングと様々な文化がそこで発展していったのです。
教会は映画で見るようなお祈りを確かにしています。しかしそれ以上に教会は重要な意味をなす建物だということを改めて知ると共に、これからの教会の見方を変えるいい体験ができました。


拍手[0回]

世界一美しい街 チェスキー・クルムロフ

今日は世界遺産であり、世界一美しい街として賞賛のある、チェスキー・クルムロフ歴史地区に行ってきました。

チェスキー・クルムロフは街の伝統的な住民の多くを追放したとこで、一時期荒廃状態にありました。
1989年のビロード革命以降は、街の景観の歴史的価値が再認識されるに至り、建造物の修復が急速に進められ、街はかつての美しさを取り戻していきました。
自然に囲まれ、自然に守られたチェスキー・クルムロフは中世の街並みが残る場所となり、人々から
脚光を浴びる街となり世界遺産に。
ネットで調べてみると別名『眠れる森の美女』とも呼ばれているらしい。


ここには当初行く予定はなかったのですが、台湾の宿に泊まっていた時、チェコに行くならここへ絶対に行く事を進める。と言われプラハで満足していた自分は半信半疑でいってみる事にしました。

調べてみると かなりの田舎の為 交通の便が悪い。
電車で日帰りはほぼ不可能に近い事が分かった。

そこでバスのターミナルに行ってみると、どうやら片道3時間で行けるらしい。
しかも往復で200チェココルナ(1400円)というので早速、プラハ9時発21時着という便を予約。


バスは壊れそうなサビだらけの外観で、中もひどかった・・
それでもチェスキー・クルムロフへ行く途中 のどかな田園風景を満喫し、予定より30分遅れて現地に到着。


到着し、城壁から街を見渡すと息を呑むような絶景がそこにはありました。。
山々の緑、Ω型のブルタヴァ川が淡いオレンジ色の屋根を囲むようにあり、あまりにも幻想的で時が止まるような思いでした。
DSC05519.jpg

DSC05561.jpgDSC05540.jpg
 













右の写真は上から見た個々の家の中の一つです。

何かに似てる町並みだなぁ・と思っていましたが。
バスの帰りに分かりました。
チェスキー・クルムロフはまさにディズニーランドというのが一番近い気がします。



DSC05556.jpg DSC05500.jpg

せっかくだからとここでディナーをしました。
しかし、バス出発まで残り時間がなかったため、味はあまり覚えていません・
 

少し標高が高いこともあって、途中で雨になり天候には恵まれなかったが、間違いなく行く価値のある街でした。

今日でチェコ最終日。
おもちゃが有名なチェコですが、チェこの街自体もおもちゃのようなイノセントな雰囲気のある街でした。

明日はオーストリア ウィーンに向かいます。
弾丸ツアー!!


拍手[0回]

プラハ城

今日はプラハのメイン、プラハ城に行ってきました。

プラハ城はギネスブックにも登録されている最も古くて大きい城です。
プラハ城はボヘミアの国王や神聖ローマ皇帝の居城であり、大統領府のある場所でもあります。

12世紀に小さな教会が建てられ、歴史が経つごとに破壊・修復が幾度となく繰り返され、様々な様式を取り入れながら600年、19世紀になってようやく全体が調和した建築物になりました。
600年という月日は想像を絶し、一体何人の職人がこの建物を完成させるため携わっていたのか。。

プラハ城内には小さな教会や、広場が沢山あります。
その中でも最も大きくそびえ立つ、プラハ城のシンボルとしてふさわしい聖ヴィート大聖堂に入りました。でかすぎて画像に入らず・
83d5fc20.jpg efc67309.jpg

d634067f.jpg

入った途端、高い天井とステンドグラスから差し込む光によって教会内は荘厳で特別な空間に包まれます。

その後クタクタになったので一度宿にて休憩を取ろうと思い、向かう途中に撮った写真です。
地下鉄のホームは各駅によって様々で個性的な内装でした。これは馬車?の標識。
2137733f.jpg 2f243244.jpg

トラムも色鮮やかで、ブリキのおもちゃみたいです。
429aec30.jpg

休憩後、プラハの夜景を見に行きました。
196a33f3.jpg

カレル橋から見たプラハ城は幻想的でした。
da2dddaf.jpg

明日は世界で一番美しい街として有名なチェスキー・クルムロフに行ってきます。


拍手[0回]

プラハ(チェコ)到着

ベルリンから約4時間くらい列車に揺られチェコ・プラハに到着。
途中ドイツのドレスデンという大きい駅を通過しました。
722be2f2.jpg

チェコという国自体は歴史が浅く1993年にチェコ共和国として誕生しました。
プラハはドヴォルザーク、スメタナが生誕し、モーツァルトやシューヴェルトが愛した地で、
今でもプラハの人々にとって音楽は日常的で身近な存在です。
街の教会やコンサートホールでは毎日どこかでコンサートが開かれています。

プラハという町の雰囲気は、どことなく愛らしいイメージを感じました。
コインも独自の通貨単位でKč・コルナといい、デザインが凄く気に入っています。


チェコは3日間のみの観光の予定だったので初日から結構飛ばしました。
プラハは旧市街広場を中心に見所が沢山あり、まず旧市街に入る前にこの火薬塔が顔を出します。
fc2d683b.jpg
火薬塔ついうその背景には、約550年前の1475年に旧市街の城壁の門として建てられ、
17世紀に火薬庫としてつかわれるようになり、そこで初めて火薬塔と呼ばれるようになりました。

旧市街広場にはヤン・フスの銅像、ティーン教会、市庁舎、天文時計などがあります。
ティーン教会をバックにヤン・フスの銅像。
0197b7e8.jpg 6869e46f.jpg

画像だと分かりませんが、ティーン教会お尖塔の先にはゴールドの星が装飾され凄く綺麗でした。
ヤン・フスはボヘミア出身の宗教思想家、宗教改革者で、プロテスタント運動の先駆者であり、彼によって今のチェコ語が使われるようになります。

市庁舎の天文時計を見て、市庁舎は塔に登れるので記念に登ってみました。
上から見たときの景色は、建物の一つ一つが淡いオレンジ一色で統一され、まるでおもちゃの世界に吸い込まれたような不思議に気分になりました。
パリに続く、2度目の展望台でしたがチェコも負けてませんでした。
今でもあの画が忘れられません。
f03cdd85.jpg

b15c5c40.jpg 90584d67.jpg

そして上から見た個々の家の中の一つです。
8d22b36a.jpg

この旧広場界隈には、中世最大のユダヤ人ゲットー(強制居住区域)があったそうです。
今でもそこに当初の家がそのまま博物館になっていたりと、独特の歴史を歩んできている雰囲気がありましたが、ベルリンで書いたことと重複するためこれ以上あえて載せません。

旧広場を抜けると玩具やアンティークが有名で沢山の土産屋がありましたので、いくつか載せておきます。
a7db73a2.jpg befec28b.jpg

プラハ城にはカレル橋というプラハでは有名な橋を渡り、プラハ城壁からの夕焼けが教会に映え綺麗でした。
e56ccc15.jpg a1e9dcb7.jpg


拍手[0回]

今後のルート チェコ オーストリア ハンガリー スイス

これからの日程です。
ドイツ→チェコ→オーストリア→ハンガリー→スイス と移動します。


8月13日~14日 プラハ(チェコ)
8月15日     チェスキー・クルムロフ(チェコ) 
8月16日~18日 ウィーン(オーストリア)
8月19日~22日 ブダペスト(ハンガリー)
8月23日~25日 ベルン(スイス)
8月26日~28日 ツォルマット(スイス)

とここまでチケットは手配しました。
合計44ユーロ(7000円位)。
de7245c7.jpg

ブタペスト~ベルン間は夜行列車のため、23日は車内泊です。
それで44ユーロはお買い得。
夜行列車は初のクシェット。列車一部屋に4ベッドと言っていたが、どんな感じなるのだろう。

ここでベルリン宿にてお世話になった、ティノの兄による一曲。 UFO MAN!!

 


拍手[0回]

ブログの効力

最近PCが繋がることもあって、マメに更新をしてます。

それで気づいたんですが、ブログを書き、言葉の整理をすることにより、心の整理もつく気がします。
更新が終わると、最近はスッと気持ちが落ち着きます。

また、ブログの書く内容により 書いている人の今の心の状態がわかるので、自分を理解する上でいいツールかもしれないと・


旅行者の中には、日本人を問わず色々な方が日記を日課としていました。
これもまた、そういった意味が含まれているのかもしれません。


拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[02/05 オトナの即愛倶楽部]
[07/25 NONAME]
[10/22 yasu]
[10/20 seiko]
[07/10 NONAME]

プロフィール

HN:
ya$u
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1982/10/04
趣味:
読書、ネット

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- May the happiness be with you --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]